
最近、久しぶりに登山道具を買い足しました。
買ったのはこちらの座椅子。我らコスパ重視派のキャンパー御用達のキャプテンスタッグ謹製のフィールドチェアです。お値段なんと約3000円!!!安い!
ちなみにキャンプ用途では無く、テント泊登山に持っていく用です。
僕は黒を買いましたけど、カーキとかオリーブなんて色があってキャンプ女子っぽい。

なんで座椅子を買ったかというと、ずばりテント泊で快適に過ごすためです。
テント泊登山の主目的が、テント内外で酒飲んでマッタリ過ごすことなのですが、これまではダラダラしたくてもどうしても体勢が決まらなくて不満だったんですよね。
- 岩に腰掛ける
- 地べたに胡坐をかく
- 横向きに寝そべる
この辺の体勢で過ごすことになりますが、いまいち楽じゃなくて、「背もたれがあれば楽なんだけどな~」と常々思っておりました。

んで、ずっと前からクレイジークリークの座椅子が欲しくてチェックしてたんですが、1万円以上するし買うのに躊躇していた所、3000円でキャプスタが出してくれました。正直レギュラー道具となるかは使ってみないとわからないですが、ダメ道具だったとしても3000円なら痛くないのでありがたい。流石俺等の鹿番長。
マットと兼用できるなら、1万円でも買うんですが。そういう商品でないかな。

もちろんスペックは確認しました。テント泊はなるべく重量を減らしたいものですが、こちら重量なんと530g。これなら何とか担げる。通常のテン泊装備に加えても我慢できる重量です。そこそこしっかりしている製品ですが、この軽量さは大変ウレシイです。

実際に使ってみると、本当に快適。
最初に設置して座った瞬間に「は~あぁ~、最高」とか声出ちゃいました。ずっと歩き続けて疲労困憊でテント設営して、やっと座れたときに背中を投げ出して座れるのは思った以上に最高。背もたれのある生活、プライスレスです。

そのままでも全然快適、背もたれが低いとか幅が狭いとかそういう不満は一切無いんですが、公式でも推奨しているスリーピングマットをセットする使い方がこれまた快適。まるでソファに座っているかのような気持ちよさです。もうね、このまま寝ちゃう。

ちなみに収納方法はフレームを取り外して、ぐるぐる丸めるだけ。

サイズ感はこんな感じ。これは唯一のデメリットなんですが、収納サイズはかなりデカいです。正直山に持っていくのは躊躇するデカさです。

僕は平べったく折りたたんで、ザックのサイド部分に括り付けています。サイドポケットが1個丸々占有されちゃうんでザックの中に入れたい所ですが、かなり嵩張るので外付けが無難です。軽さはいいんだけどこのサイズだけが唯一の不満。まあ生地がかなりしっかりしていて嵩張るのはしょうがないかな、座り心地とのトレードオフだと思うし。

登山歴も長くなってくると、ザックの中身も洗練されて必要なものは大体揃ってしまいます。最近は新たに道具を追加する必要性はそれほど感じていなかったんですが、この座椅子はよかったですね。
必須の物では無いのでシビアな山行では置いていくかもですが、テン場に早く着いてゆっくりできることが予想されるときは持っていくと思います。おすすめです。


